ピッチとふうとみけ+Choco.

花・はな・・・・

なぁんとなく不調だったワタシですが、
すこ~しずつ戻りつつあるような気がしています。
もう、ご心配なくです。

被災地ではまだまだ大変な思いをしていらっしゃる方がたくさんいるのに、
私たちがお花見で浮かれるのはどうなんだ?ってことを言われる方もいらっしゃるけど、
私は、お花見することをとやかくいうつもりはないです。
それよりも、入荷が少ない商品に群がったり、今すぐ使わないものまでたくさん買おうとする人を
目の当たりにしたことの方が私にとってストレスだったと思います。
計画停電のために製造できないヨーグルトや納豆。それをほしがるよりも、計画停電にならないように
節電に励んだ方がいいと思うし・・・。
買い物をするときに、東北地方が産地のものをひとつでも買うほうがいいと思います。

「自粛」っていうと「ほんとはやりたいけど、がまん」って感じがするのね。
それって被災者の方にいわせれば、「私たちのせいで、楽しめないってこと?」ってならないかしら?
誰も大震災のことを忘れるなんてことないんだから、やりたいときに自分の好きなこと、
楽しいことをやったっていいんじゃないかな?
その方が元気にこれからのことを考えられるような気がします。


「自粛」することばかり考えても、あんまりいいことはないってことで、
私は、春の花・はなを楽しみましょ。

毎日まいにち・・サクラは咲いていく・・

幹の途中からだって花は咲きまっせ!

白いモクレンのつぎは、紫色のモクレンが準備チュ

満開の雪柳の前で記念撮影

 

毎日をふつうに過ごしましょう!

暑い夏を迎える前に私たちができる対策はないのでしょうか?
原発の今の状態を放送することも大切かもしれないけど、東電の電気を使っている
私たちがすべきこと、できることを教えてほしい。

 


ランキングに参加中です。ポチっとしていただけるとうれしいです♬

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「おさんぽカメラ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事